運営者基本情報
名前:にこっと
サイトアドレス:https://nicotselect.com
メールアドレス:nicotselect@gmail.com
横丁のご隠居
会社を定年退職で引退。
横丁のご隠居で悠々自適。
左うちわの縁台将棋に、ハゲ頭を叩きながらの、ご近所相手に言いたい放題。
となるはずでしたが、IT時代とあって、「縁台将棋」はネットゲーム、「言いたい放題」はSNSで、ということになってしまいました。(「ハゲ頭」はおでこが後退する程度でとどまっていますが、ハゲてるかハゲてないかで言えば、「ハゲオヤジ」のカテゴリーですね)
それに、実際に定年退職してみると、いっこうに悠々自適でもないので、まだまだ社会貢献が必要です。
そこで、遅まきながら「IT時代」に乗って、ブログを始めることにしました。
とは言え、引退の身には違いないので、自分の身の回りのこと、自分が見聞きしたこと、体験したこと、「身の丈に合った」ことから記事にして行きたいと思います。
結果として「個人の感想です」ばかりな記事になってしまいますが、みなさまにとりまして私の記事が、少しでもご参考になりますように。
ブログタイトル「にこっとセレクト」の由来
「人生は選択の連続」と言いますね。
そもそも、生まれる前から、自分の両親も実は自分が、こちらから選んで生まれて来たのだ、という説もあるくらいです。
まあ、そこまで哲学的にならなくても、
朝6時に目覚ましセットしたのに、5時半に目が覚めてしまった。
さあ、二度寝するか、せっかく目が覚めたので早起きしてしまうか、
から始まり、
今日のランチはハンバーガーか、担々麺か、
などで迷い、
就職先は銀行にするか、芸能界か。
結婚相手はAさんか、Bさんか。
などなど、たくさんの選択肢を選びまくり、
数限りない選択をしながら人生を旅してきた、とりあえずの到達点として、ここに私がいて、そして、ここまで見に来てみようという選択をして下さったみなさまがいらっしゃるわけですね。
選択肢のうちの一つを選ぶにあたっては、そのつどそのつど、一人ひとりにその人なりの、色々な選択の基準があると思います。
私もいろいろな選び方をしてきました。
成功したケースもありますが、あ〜あ、あんな選び方をするんじゃなかった、というケースも数知れず。
そして最近では、「笑顔になれる方」を選ぶ、つまり「にこっとセレクト」できる方を取るのが正解なのでは、と思っています。
そこで、このブログでは、あらゆる方面で私が「にこっとセレクト」したものをご紹介。
まだまだ試行錯誤の最中ですので、抜けているところも多いと思いますが、このサイトでご紹介させて頂いたものが、さらに、みなさんがそれぞれ独自に「にこっとセレクト」されるヒントになってくれれば、こんなに嬉しいことはありません。